2023/06/27
【MVP受賞】前代未聞の連続受賞!誰もが納得の営業手腕
第14期上半期に行われた表彰式で、MVPを受賞したソリューション部所属のS.Sさん。13期下半期もMVP賞を獲得し、史上初の連続受賞を成し遂げました。現状に満足せず、更なる高みを目指すSさんにインタビューしました。(インタビュアー:登坂)
第13期下半期MVP賞受賞時のインタビューはこちらソリューション部
S.Sさん
2016年新卒入社。入社5年目で現在のソリューション部に異動し、13期下半期で栄えあるMVP賞を獲得。好きなテレビ番組:ゴッドタン、好きな芸人:ハリウッドザコシショウ 最近はまっている芸人は、囲碁将棋、金属バット、さらば青春の光。特におすすめは囲碁将棋。
達成率250%!他の追随を許さないパフォーマンスの正体
ー この度は、MVP受賞おめでとうございます!MVP賞を受賞された今のお気持ちをお聞かせください!
他の方から、MVP賞の連続受賞は今までなかったことだと聞きました。栄誉な賞を受賞できたことは率直に嬉しいです!会社規模が大きくなっている中で、2連続でMVP賞を取れたことは自身の成長に繋がりました。
ー 前回MVP賞をとったことで、自分の中で意識の変化はありましたか?
どこの会社でもやっていけるという自信がつきました。新卒で入社し、一社しか経験していなかったので、自分が今まで取り組んできたことが、社会の評価にリンクしているのか疑問でした。ひょうきんな性格のように見え、実はネガティブな側面を持っているのですが、今回も取れたことで自信が確信に変わりました。
ー 連続で受賞した要因は何だと思いますか?
どの案件に対しても全力で向き合ったことだと思います。相手が求めているものを読み取って、提案のパターンを複数用意することを心がけてました。また、取引拡大を行う営業が得意なので、取引先との信頼関係構築を大事にし、次の案件に繋がるよう意識していました。
ー 全力を注いでいたのですね!14期上半期の業務の中では、何を常に意識していましたか?
恵まれてる環境だと思い続けることを意識しました。環境や周りのせいにするのではなく、与えられていることに対して自責のマインドで業務を行っています。大阪支社の立ち上げの経験から、この考えが勝手に染み付きました。
ー 私もSさんの考え方、行動を規範としたいです!Sさんのロールモデルは誰ですか?
あくまで私の考えですが、基本的に模範になる人は社内ではない方が良いと思っています。社内だと距離が近すぎるため、私は3名の社外の人をロールモデルにして、半年や3ケ月に1回、定期的に会うようにしています!
ー そうなんですね!その3名はどのような特徴を持っているのですか?
1人目は考え方がクレバーな方です。画期的で自分にはない発想力を持っているので、自分の思考にバリエーションを増やすことを目的としております。 2人目は圧倒的な社交性を持つ方です。自分よりも人との距離感が近く、懐に入るのが上手です。会話しながら勉強しているので、その人と会うこと自体が成長機会となっています。 3人目は人の良い所を見つけることが出来、常に相手をリスペクトする方です。ネガティブなマインドになった際に会いにいきます。
ー 私も社外に目標とする人物を見つけますね!ソリューション部にはどのような社員の方がいますか?
マインドが高い人が多いという印象です。さらに入社歴も比較的長い人が多く、皆さん複数社経験しているので、各々考え方に色がついています。前職の考え方や営業手法を学べるので、毎日刺激になっています。
ー ソリューション部の雰囲気を知れて良かったです!趣味やプライベートの過ごし方を教えてください!
趣味は野球を見ることで、休みの日は主にゴルフに行っています。 7歳から野球を好きになって、テレビで観戦したり、月1で野球観戦に行ったり野球を見るのが当たり前になっています。ちなみに巨人ファンで、卓球部でした(笑) ゴルフを始めるようになったきっかけは、去年6月にゴルフバ用具一式プレゼントして頂いたことです。そこから週1で練習に通っており、最高スコアは119です!
ー 仕事だけでなくプライベートも充実されているのですね!Sさんの今後の目標は何ですか?
前回も言いましたが、全社最適を考えられる人間でありたいです。個人の目標達成に向けてとにかく頑張るのでは成長の頭打ちになると感じるため、多岐に渡って考えることで将来的な市場価値が高くなると考えています。自分が起こす行動が会社の成長に影響を与えられる人でありたいです。
ー 最後に新入社員にアドバイスをお願いいたします!
自らの力でチャンスを掴みとりに行くことが大事です!チャンスは貯金出来ないと言われていたのが染み付いているので、常に手を上げ続けることを意識していました。 また、常に自分より立場が上の人の考えを持つことも重要です。自分の視座を上げることで、勝手に上の人が考えていることが分かるようになります。 やるかやらないかは自分次第です!
今期の受賞者一覧

【MVP受賞】7年間の集大成!努力の結果が形になった瞬間!!

【LMVP受賞】新卒2年目にして受賞。フレッシュな情熱と成長の証。

【LMVP受賞】札幌から東京へ新たなチャレンジ!異動からわずか半年で受賞達成!

【LMVP受賞】着実な成長を重ね、念願の受賞!

【MVA受賞】「支える立場」から見えた、組織のつながりと新たな責任

【MVA受賞】入社半年での受賞!挑戦の一歩が、みんなの支えに!


ENTRY